« 2017年8月 | トップページ | 2017年11月 »
紅葉ロードは、自分が住んでるとこの近場のほどよいワインディングロードです💨
銚子市には、何度か行ったことがあったんですが、その度に議会を逸して見ることの出来なかった「屏風浦」をやっと見に行く機会が出来ました。
と言っても、仕事の一環で、関連する現場を回ったついでなんですけどね😅
その日の昼食に行ったのが「犬若食堂」です。
(千葉県銚子市犬若11297)
店を探して車で走っていたが、フツーに見逃しました💦💦
分かり辛い😱
店構えは中々の年季で、入るのを躊躇させます。
中は5組分の席があって、フルに入れば20人位は入れそう。
ただし、案内のおばちゃんが接客から片付けから、一人でやってるので、片付けが間に合わず、注文を10分位待たされた方々がいました😅
折角来たならお薦めを、と言うことで、勧められた「あずま丼」を注文。
同僚は「サルエビのかき揚げ定食」を注文。
あずま丼は、いわゆるマグロの漬け丼。
絶妙な漬け込み具合で、美味でした🎵
このお店、キタナシュランで、とんねるずと木村佳乃が来ていたようで、人形が飾ってありました💡
その後、念願の屏風浦を見て帰りました💨
今日は、我が家がある請西南5丁目の秋祭りです🍁
去年までは役員として携わりましたが、今年はスタッフとして参加です🎵
数日前から台風の影響が心配され、今日も予報は曇り☁なのにシヤシヤと☔が降り始めました💦💦
明日以降の方が天気ヤバいので、やむなく決行としましたが、開始と同時に、なんと雨が止んだ😆
無事、手作り子供御輿スタートです💨
町内を元気に練り歩きました👣
その後も天気はギリギリもってくれて、しかも不安定な天気にもかかわらず、フランクフルト、焼きそば、かき氷、完売です🎵
最後に、会場のみんなで集合写真📷
火を扱うので、消防署に申請し、確認しに来ます🚒
自分も焼きそば係で貢献しましたよ✌
バイクの収納は須く少ないものです(スクーターを除いて)
自分もリアボックス付けてますが、シート下収納が少し増えると良いなぁと思い、大胆にやらかします👊
元々前のオーナーがなんちゃってフェンダーレスでフェンダーをぶった切っていたので、踏ん切りがつきました👍
①まずは埋め込むステンレスバケットにカッティングシートを貼る。
下から見て目立たないように、黒のカッティングシートを貼って100均のクリアラッカー(つや消し)を吹きます。
②シートをノコギリでぶった切る✂
バケットに合わせた型紙を作って貼り付けて、ゴリゴリ切り抜きます。
この作業に3時間ほどかかった💦💦
③バケットをはめ込んで、シリコンパテで隙間充填。
これで完成!!
車検証他一式、ETC、非常灯、シガーソケットが収まりました。
何気な~くヤフオクを流し見していたら、VTR用のリミッターカットが格安で出品されてた❗
思わずポチッと押したら、そのまま落札されました🎵
ところで、取り付けってどーやるんだ?と思ってネットで調べてたら、
ん?
初期型の国内仕様は、配線換えるだけでリミッターカット出来るらしい💦💦
しまった😱
調べてから買うべきだった⤵⤵
まぁ余計な物を付けなくても良いなら、それにこしたことはないか。と言うことで、パーツは置いといて、配線いじってリミッターカットやってみます。
メーターパネルを外して裏返すと、4本配線が並んで居るところがある。
その内、青/オレンジ線を黒/茶線に抱き合わせればカット出来るらしい。
メーターパネルを外して裏返すと…
あれ?
既に配線換えてあるじゃん💦💦
前のオーナーさんが既に換えておりました💀
色々無駄骨😅
とりあえず、🏠の近くの直線道路でコッソリ効果を確かめてみると、180km超えてもリミッターが効かない😍配線処理上手く出来てるようです🎵
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント