フォト

最近のトラックバック

« グルメ:まるよ(鴨川市) | トップページ | VTR1000F:ウィンカー »

2017年7月30日 (日)

VTR1000F:レギュレーター

VTR1000Fに乗り始めて半月が過ぎたころ、初めて通勤に使おうとバイクをだし、キーオン🎵
一瞬電源オンして、消えた…。

その後、うんともすんとも言わず、仕方なく車で出勤。

当初、接触不良かと思い、後日配線を触っていたら突然エンジンがかかった!!
やっぱり接触不良だったかと思いつつ、その日は特に問題なく走行。

次の日にまた通勤で出ようと思ったら、メイン電源は入るのに、セルを押すと電源が落ちる💦💦
何の症状だ?
ネットで調べて、気になったのがレギュレーター。
症状は充電不良や走行中のストールなど、いくつかのパターンがありそう。
これを交換してダメならレッドバロンにお願いかと思いつつ互換品を購入。


1501389747028.jpg
黒が既存で、シルバーが互換品。
自分のVTRの初期型は未対策品が付いていたはずなので、既に一度クラッシュしている可能性ありです。
交換は抜き差しするだけで完了。
セルを押すと一発始動👍
対策品でもよく壊れると見たので、構造的にダメなのか、冷却がダメなのか😅

で、ダメモトでネットに乗ってたPCファンを付けてみました。

1501389748346.jpg
買って早々、色々あるもんです😅

« グルメ:まるよ(鴨川市) | トップページ | VTR1000F:ウィンカー »

バイク」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VTR1000F:レギュレーター:

« グルメ:まるよ(鴨川市) | トップページ | VTR1000F:ウィンカー »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ