ブロック塀(その1)
以前、門の横が土手になっていた箇所を自力でブロック積みをしたんですが、ゆくゆくは門と同じ高さの壁にしたいと思っていました
んで、今回はそれに着手したいと思います
やり方はこれまでやってきたブロック積みと同じ要領でブロックを積んでいき、最後に天端をコンクリートで調整して表面を塗装する。と言う手順になります。
問題点は、すでに既設の門壁があるので、それに並びを合わせないとカッコ悪くなることと、門壁が塗り壁仕様なんですが、自分で塗り壁が出来るか不安
塗り壁はブロックが積み終わったら塗装にするかどうかを検討します
さて、それでは作業開始
完成イメージはこんな感じ
ブロックを積んでいき、中にガラスブロックと小窓を作ろうかと思ってます。
ガラスブロックは下に穴が開いているものを使って、中に照明なんか入れてみようかな~と
小窓は発泡スチロールを埋め込んで、周りをコンクリートで充填。固まったら発泡を打ち抜いて窓にする感じ
今回はブロックを6段ほど積むためD13の鉄筋を埋め込みます。
自作の塀に潰されるのは悲しいので
ブロックの間に挟み込みます。
裏にはガラスブロックの穴と同じところに切り込みを入れてあります。
ここから防水の電球を入れようかなと思ってます。さてさて、どうなる事やら
これをブロックの間に挟み込んで周りをコンクリートで充填し、最後に打ち抜けば小窓の出来上がり
上手く行ったらマジで嬉しいかも
« トマト祭り | トップページ | フェンス設置(2) »
「DIY(Do It Yourself)」カテゴリの記事
- ウッドデッキ(2018.05.06)
- バイクガレージ(2012.07.09)
- ウッドデッキ(2012.02.25)
- ガーデンライトをDIY(3)(2011.10.23)
- ガーデンライトをDIY(2)(2011.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« トマト祭り | トップページ | フェンス設置(2) »
コメント