水道周り
忙殺されていたスロープ制作が終わって、ちょっとづつ手をかけられるようになりました。
今回は水道周りをきれいにします。(きれいになったかどうかは疑問ですが・・・)
水道の周りはどうしてもぬかるんでしまうと思い、手を加えたかったためずっと土のままでした。
家の裏の水道周りは外構屋さんにもらったレンガ調タイルで作ってみたので、今回も同じものを使って整備してみました。
途中の過程は取り忘れました
真ん中の汚水桝より若干低めにコンクリートを流し込み、その上にタイルを乗せてゴムハンマーで叩き埋め込んでいきます。
固まったところでセメント1:砂3を混ぜたものを目地の間に詰めて上からじょうろで水をかけました。
ポイントは初めに流し込むコンクリートを軟らかめに作らないとタイルを埋め込む間に固まってしまってどうにもならなくなることと、目地にカラ練りモルタルを詰めることでタイルの付着を強く出来た事ですかね。
今回も我ながらうまくできました(自画自賛)
« じゃがいもの収穫 | トップページ | トマト祭り »
「DIY(Do It Yourself)」カテゴリの記事
- ウッドデッキ(2018.05.06)
- バイクガレージ(2012.07.09)
- ウッドデッキ(2012.02.25)
- ガーデンライトをDIY(3)(2011.10.23)
- ガーデンライトをDIY(2)(2011.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« じゃがいもの収穫 | トップページ | トマト祭り »
コメント