サブアプローチの続き(;´▽`A``
スタンプコンクリートが完了したんで、和室前の砂利敷きを再開しました
例によって、防草シートを敷いて砂利を敷き均していきます
家の両脇には既にシートを敷いて砂利を置いてありますが、効果はテキメンです
ただし、敵(雑草)も中々つわもので、シートと壁の間や飛石の間などからヒョコヒョコと顔を出しますしばらくこの戦いは続きそうです
さて、シートを敷いたあとに砂利を敷きますが、前に使った砂利は家の外壁に合わせて少し錆び色混じりの物を使いました。
で、今回は家の全面ということもあり飛石周りよりも少し明るくしたいと思ったので、白の砂利を混ぜてみました
これが完成写真ですが・・・違いがあんまり判りませんね(^-^;
近くで見ると結構明るいです
しかも白砂利のほうが若干お安いので、良かったかも
ただし、真っ白けにするつもりはないので、写真の手前側も砂利敷きをしますが、同じように混ぜて使おうかと思ってます(*^ω^*)ノ彡
かかった費用
防草シート(1m*20m) 2000円*1=2000円
砂利(さび色混じり 10kg) 300円*15袋=4500円
砂利(白 10kg) 200円*15袋=3000円
合計 9500円なり
« 三ヶ月点検 |
トップページ
| 花火大会 in 木更津 »
「DIY(Do It Yourself)」カテゴリの記事
- ウッドデッキ(2018.05.06)
- バイクガレージ(2012.07.09)
- ウッドデッキ(2012.02.25)
- ガーデンライトをDIY(3)(2011.10.23)
- ガーデンライトをDIY(2)(2011.09.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
肉球さん、ありがとうございます


やろうと思えば、大概出来るもんだなぁとちょっと喜ばしいです
次回、少し大物に挑戦します
投稿: FRUTY | 2009年8月25日 (火) 06時40分
砂利敷きお疲れ様でした。
明るい石なのでスタンプコンクリートが映えてイイ感じですね♪
投稿: 肉球 | 2009年8月20日 (木) 22時48分