土壌改良
前にも書きましたが、我が家の庭はドロドロ or カチカチなんです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
どんだけかというと・・・
雨が降るとズボズボ入ります
晴れるとカッチカチです
おそらく粘土質が強いんでしょう水はけも悪いので、なんとかしないと木も芝も植えられません。(つд⊂)エーン
とりあえず、今やってもらっている外構が終わったら暗渠排水をDIYするつもりです。
ネットで調べたところ、石灰やパーライトなるものを混ぜると土壌改良出来るとの事でしたが、これで大丈夫でしょうかね?
安上がりなのは籾殻なんかを混ぜ込んでも良いとの事だったんで実家から貰ってこようかなぁなどとも思案中です。
この状況を打破すべく、いい案をお持ちの方、ぜひご意見をお願いしますヽ(*≧ε≦*)φ
おそらく当分悩み続けると思うので、常連さん、一見さん、幅広いご意見をお待ちしております(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
« ロックシティ木更津(3) | トップページ | 鏡ヶ浦クリーン作戦 »
「庭いじり」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
肉球さん、ありがとうございます。
やはり、土の入れ替えは必須ですかね
先日庭の排水は完成したんで、本格的に芝植えの準備をしようと計画中です。うまく根付いてくれるといいんですが・・・。
投稿: FRUTY | 2009年7月16日 (木) 12時24分
素人なので妙案はありませんが…
我が家も晴れた日は固く、雨の日はドロドロと
あまり作物に適さない土壌だったので
菜園スペースは土をいれかえ、残りは表層に
サバ土を入れて芝をひきました。
投稿: 肉球 | 2009年7月13日 (月) 18時46分
すうさん、さっそくありがとうございます



今まで、土の事なんて気にしたことも無かったですが、結構深刻な問題でした
すうさんの所も対策が必要そうですね
ブロックを積んで平らにするか、芝を張って固めるか…いずれにしろ出費がありそうですね
投稿: FRUTY | 2009年7月 8日 (水) 14時16分
なかなか難しい問題ですねぇ・・・。
すいません、良い案は持ってないです(^^ゞ
我が家も、盛り土した端っこの部分の土が
流れ出て穴ぼこが結構目立ってきました。
どうにかせねば・・・と悩んでおります。
投稿: すう | 2009年7月 8日 (水) 13時03分