我が家の紹介(その1)
いやー、やっとで落ち着きました(^-^;。
地元消防活動も終わり、引越しの片付けも大体目処がついた(8割奥さんがやりました)ので、我が家の紹介をしてみます。
完成時と現在のものが入り混じります
引渡しを受けて半月ほど経ちましたが、相変わらず惚れ惚れします。
前記しましたが、イメージパースとの差はほとんど無いと思うんで要望どーりの外観になりました♪
.
これにはキャンペーンでタダで付いてきたカザスが装備されてます
結構便利なのでとてもラッキーでした
では中に入ってみましょう!
.
標準では木目の両開き扉になったと思いますが、思い切っておしゃれにしたい!との想いからすりガラス使用の扉に交換しました。
照明もついているので、夜ここだけ電気を付けていると結構おしゃれです。当然蛍光ランプに交換済みです♪
中には奥さんのブーツ類はもちろんのこと、私のバイク用品や工具箱等をしまう事になります。
将来のベビーカーなんかも入るように高さを調整できる棚を工務さんにつけてもらいました。
.
ここには実家の母より寄贈された植栽盛が鎮座してます。
洋風の家なのに、微妙に和風チックになりました( ̄▽ ̄)
両脇を守る招き猫のせいもあるでしょうね。
.
普段はあまり使わない部屋になりますので、あえて日当たりの良い道路側に配置しました。
出勤の際にはここから奥さんが手を振ってくれます( ̄ー+ ̄)
.
洗面所には、トイレ・洗面台・お風呂の三点をTOTOにすると付いてくる収納セットが付いています。
ちょっと取り付けを失敗されてしまって板がむき出しです(`ε´)
一ヶ月点検の時にでも話をしてクロスを貼って貰おうと思ってます。
.
高級感を出そうとこれにしましたが、なかなかに良いです♪
ただしカウンター等の汚れが目立つので、お手入れが重要になります。
.
本当はリビングと繋がっているので、明るい色の方が良かったかもしれませんが、料理が出来る人のこだわりキッチンを演出しようと思って黒にしちゃいました(^-^;
少し料理が上手くなった気がします(気のせい?(lll゚Д゚))
結構広いかと思ったんですが、さすがにテーブル、ソファー、ガラステーブル、テレビ台と置いていくと手狭です
照明はシーリングファン(リモコン付き)で夏・冬は省エネに貢献してくれるでしょう♪
テレビ台はIKEAで一目惚れした物です(*゚ー゚*)。組み立て所要時間は1時間くらいだったかな?両側が棚になっていて前面がスライドガラスです。DVDデッキや小物を置けます。
真ん中が引き出しになっていて、リモコンや小物類も収納OKです(*^-^)
次は二階編です
« 施主支給 | トップページ | 我が家の紹介(その2) »
「タマホーム」カテゴリの記事
- 二年点検
(2011.05.08)
- 自家発電
(2010.05.06)
- 太陽光発電稼働中
(2010.03.18)
- 脱衣所の補修(2010.02.15)
- 太陽光発電て、どー思います?(2010.02.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の紹介(その1):
» AIGLE(エーグル)のレインブーツ [AIGLE(エーグル)のレインブーツ]
AIGLE(エーグル)のレインブーツは、1853年フランスで生まれ、長時間履いても疲れないブーツとして人気があります。 [続きを読む]
はちさん、こんにちは。
遅ればせながらですが、こういう物はサイドパネルって普通付くんですか?
言われてみれば、確かに白地が出てしまっていて折角のコーディネイトがもったいない気がしてきます。
もしかしてオプションとかで付けられたのかも?!
投稿: FRUTY | 2011年1月21日 (金) 18時08分
はじめまして。
大きなお世話かと思いましたが
キッチンの上と下にサイドパネル(扉と同素材)が付いていないのですが。
キッチンの下地(白色部分)が見えてしまっては意味がありませんよ~。
投稿: はち | 2011年1月 3日 (月) 13時04分
すうさん、こんにちは
掛けすぎました


シューズクロークは、ちと
中に入っているものはたいしたことないんですが、まぁインテリアの一部として見るのも含めたので満足です
風呂は…すでに模様が付き始めました
投稿: FRUTY | 2009年6月25日 (木) 09時54分
シューズクロークいいですねぇ。
ちょっと青色がかったガラスがホントにいいですねぇ。
お風呂の黒い壁は悩みましたねぇ~。高級感で増すよね。でも、書かれてるとおり掃除は大変だと思いますよ~。がんばって下さい。
投稿: すう | 2009年6月22日 (月) 13時20分